事前登録制
すぐに実践できる「わかりやすい」症例プレゼンテーションを学びたい貴方へ、おすすめです。
千葉大学医学部附属病院 今枝太郎先生を講師にお呼びし、模擬患者の診察、鑑別診断から症例のプレゼンテーションまで一貫したシュミレーションを行います。目指せナイスプレゼンター!
カンファレンスや臨床実習などで症例プレゼンテーションを行う機会は多々ありますが、限られた時間で、どの情報を、どのような順番で伝えていけば相手に分かりやすく伝わるのか、プレゼンテーションの方法を教わる機会は少ないのではないでしょうか?
本セミナーでは模擬患者の診察、鑑別診断から症例のプレゼンテーションまでを一貫したシュミレーションで行うことで、すぐに実践できる症例プレゼンテーションの方法を学ぶことができます。
シュミレーションは少人数のグループディスカッション形式で行います。
的確な情報を伝えられる症例プレゼンテーションの方法について学んでいきましょう!
完全事前申し込み制となりますので、お早めにお申し込みください。
講師 | 千葉大学医学部附属病院 今枝 太郎 先生 |
---|---|
対象 | 初期臨床研修医、全国の医療系学生 |
定員 | 30名(先着順) |
〆切 | 令和4年2月21日(月) |
参加方法 | 第72回日本救急医学会関東地方会学術集会への参加登録の上、2月21日(月)までに『初期臨床研修医・学生のための症例プレゼンテーション入門』申し込みフォームを送信して下さい。詳細につきましては後日お送りいたします。 ■第72回日本救急医学会関東地方会学術集会の参加登録 ■『初期臨床研修医・学生のための症例プレゼンテーション入門』申し込みフォーム 【抄録】 |
救急医のキャリアパスは多種多様ながらも、一度にキャリアの話を聞ける機会はそうそうありません。
こちらでは、今日まで様々な魅力的なキャリアを歩まれた3人の先生方の講演を通して、キャリア形成や働き方等に関する日頃の疑問を解決できる機会を設けます。
皆さまの明日につながる企画となることをスタッフ一同願っております!
講師 | 済生会宇都宮病院 小倉崇以 先生 さいたま市立病院 萩原 純 先生 大同病院 矢島つかさ 先生 |
---|---|
対象 | 医師、初期臨床研修医、学生、職種問わずどなたでもご参加いただけます |
〆切 | 令和4年2月21日(月) |
参加方法 | ■討論に参加ご希望の方 第72回日本救急医学会関東地方会学術集会への参加登録の上、2月21日(月)までに『様々な道がある!救急医達によるキャリア相談会』申し込みフォームを送信して下さい。詳細につきましては後日お送りいたします。 ■視聴のみご希望の方 第72回日本救急医学会関東地方会学術集会への参加登録の上、マイページより視聴してください。(当日でも可) ■第72回日本救急医学会関東地方会学術集会の参加登録 ■『初期臨床研修医・学生のための症例プレゼンテーション入門』申し込みフォーム 【抄録】 |